移住。同年、英語圏最大の匿名画像掲示板「4chan」を買収し管理人に就任する。 ひろゆきの来歴は「2ちゃんねる」の歴史であり、同時に米匿名掲示板文化(CHANカルチャー)の歴史でもある。以下でそれを追っていく。 ひろゆきが1999年に開設した巨大匿名掲示板群「2ちゃんねる」を「2ch.net」(現・5ちゃんねる「5ch 180キロバイト (26,669 語) - 2022年1月26日 (水) 14:04 |
元「2ちゃんねる」管理人・ひろゆきこと西村博之氏が、日本のペットショップ事情に物申した。
発端は、美容系人気ユーチューバー「和田さん。」のクズ行為。彼女は2019年2月にペットショップでトイプードルを衝動的に購入したことを告白。しかしその後、海外旅行を立て続けにしていたことから、フォロワーたちから犬がどうなっているのか心配する声が。当初、彼女は犬に関する言及を避けていたが、その後、多忙のため飼えないと、実家に預けたと告白する。しかしこれはウソで、実家でもともと飼っていた犬と相性が悪かったため、家族の知人に引き取ってもらっていたというのだ。
後先考えずに衝動的に犬を買ったうえに、案の定、飼うのが困難となり、知人に押し付けるという行為は言語道断。ペットを家族と考えておらず、命を粗末にしているのは明らかのため、ネット上では批判が殺到した。
そしてこの件について、ひろゆきがツイッターで《責任感の無い人が衝動買いをして、ペットを捨てちゃう事例が多いので、2024年からフランスでは、ペットショップでの犬猫の販売は禁止になります。ブリーダーや保護施設からの引き取りは引き続きOKです。日本も金儲けよりも動物愛護を優先したほうがいいと思いますけどね》と苦言を呈した。
ペットショップ肯定派の筆頭・指原莉乃
ひろゆきは以前から日本のペットショップ事情について言及しており、「売れなかったときに保健所で*、ということをやっている業界にお金を払っているので、ペットショップでペット買う奴って基本的にみんな人間のクズだなって思ってる」と、強い言葉を使っていたこともある。
「日本のようにペットショップで命を買うような非人道的な行為は、国際的にどんどん規制が強くなっていますが、日本では一切動きがありません。それどころか、テレビ番組などでペットショップをPRする始末。人気タレントの指原莉乃は、テレビ番組の企画でペットショップで猫を購入した上、とある討論番組でペットショップを批判されると、『偏見がひどい』『最低です。私もめちゃめちゃペットショップに行く』と開き直っていました」(芸能記者)
https://nordot.app/859352490880827392?c=642615283276121185
>>1
また知ったかで炎上かよ
>>1
これは全面的に同意せざる得ない
中川翔子は?
>>2
中川翔子は買ってないし飼ってもいない
たまに正しい事をいうひろゆき
スコティッシュフォールドを買った芦田愛菜は?
>>6
よりによってスコティッシュフォールドかよ
只の見栄っ張りだな
ペットショップで買うやつがクズはあんまりだろ
買われなかったら結局辿る道は保健所とかわらんのだぞ
批判するならそういう制度のまま放置してる法律を変えさせるよう動くのが筋だろうよ
>>8
そうやって商売になるから産ませて売れ残り出してんでしょ?
飼い犬と相性悪いってのがよくわからん
世話すればそれなりに懐くだろうに
>>11
飼い主が知恵遅れパターンあるからね
トイレの躾できない自分を棚上げして犬に当たり散らすヒステリック女とか普通におる
うーん
ペットの品種改良ってみんなそうやって進んできたんじゃないかな
狙った個体が生まれなかったときは…
それ否定する?
>>13
だからそれが駄目ってことだろ
ブリーダーが売れない雑種*たら刑務所いれろって事
>>25
品種改良なんかできなくなるね
>>39
愛玩動物で品種改良なん*んなって事だよ
>>54
猟犬とかそり引き犬はいいのか?
仕事する動物なら
愛玩犬だって人間のストレスを和らげるという大事な仕事をしてるよ
これはマジ大きな仕事だよ
別にペットショップで買ったっていいんじゃね?
悪いことするのはペットショップやってる悪い奴であって
客を非難するのはお門違い
愛護団体は愛護団体で異常者ばっかだ*
譲渡条件は明白な差別入ってるし
法律回り整備すべき
>>16
そそ うちが貰い受けた個人の人は昔タウン紙に載っててこっちからお礼の手紙送ってもスルーするほどプライバシーに立ち入ってこないひとだった
>>16
あとさあ、難病とか助かる見込みない猫に自己満で50万100万の通院医療費を善意のフォロワーに全たかりするんよあいつら
古事記は古事記らしくしとけって
保健所までわざわざ持って行かずに処分してるだろ
>>30
売れない柄は生まれてすぐ冷蔵庫行き
ペットショップで売れなかった犬が*れるならペットショップで買って助けないとダメだろ
>>43
1匹を助けるために100匹*なよ
ペットショップで買うということはそういうこと
昔、池袋西武のペットショップの裏に行くと大きな犬がミジメな雰囲気で
透明な箱の中にいたんだよな
こいつは俺みたいだなって思って通り過ぎてた
>>49
その犬はすぐ*れたけどお前は生きてるじゃん
相変わらずこういう言い方しかできねーのな。
>>59
ネットの書き込みから良心的なものを抜いて幼稚さと攻撃性だけを残した出涸らしを具現化するとこのピュータンになると分かるよな。さすがはあめぞうをパクって2ちゃんねるを始めた奴だわ。
パピーミルの現実見たらとても買おうなんて思えないだろうが
お気楽に買いに来る客共はそんな現実知らないし知ろうともしない
まずそういう繁殖システムから潰さないと客より売る方の責任
>>64
*客にキチンと見せなきゃ
別に具体的には何もしないけど、とりあえず批判していい人っぽい印象を付ける手法w
人*はいけないことだね!みたいな当たり前の言ってるだけなのに、感銘受けてるアホ多くて笑える
>>83
それな。
洗脳されやすい勢っているんだなと思うわ。
買う人だけを批判しても心無いブリーダーがいる限り殺処分はされる頭数は変わらないんでしょ
生産者とペットショップの規制を厳しくすることから始めないと意味ないと思う
>>84
そのブリーダーがやめねえから増長させてる買う人を叩いてるんじゃん
しかも買う方は分かってないことが多い
そもそも自然に居なかった人間無しでは生きられない動物を
自分の欲望のためだけに金出して買う時点で異常だろ
狩猟や牧羊や勝手に居るようになったとかとはわけが違う
>>85
乳牛とかもダメなのけ?
コメントする