1 puriketu ★ :2022/02/15(火) 15:28:32.64

中国産のワカメを「鳴門産」と偽り販売したとして、15日静岡市の業者ら3人が逮捕されました。
逮捕前に社長の男は「中国産と知らなかった」と話していました。

落合健悟記者 「午前7時過ぎです。取締役の男が捜査員に連れられ自宅から出てきました」

食品表示法違反などの疑いで逮捕されたのは静岡市の食品販売業者「黒汐の華」の社長・小川重英容疑者(80)と息子で
取締役の小川良容疑者(36)、それにパート従業員で工場の責任者をつとめていた小林和子容疑者(70)の3人です。

警察によりますと3人は去年11月、
静岡市駿河区の工場で中国産のワカメを使って鳴門産と誤認させる表示の商品をつくり販売した疑いが持たれています。

逮捕前に社長の男は「中国産と知らず仕入れた」と説明していました。

小川重英容疑者 「東京、築地で買ったんです。たまたま鳴門産が高くなってそこ(築地)のワカメは安かったので。
僕も商売で、安いから買っちゃおうとなった。それが中国産だったということ。鳴門という名前で商売をやってきて、
中国産が安いから中国と分からないで買ったにしても悪いなと思ってすぐやめたんです」

落合記者 「故意にやったわけではない?」

小川容疑者 「そうです、そうです。たまたま安い商品が鳴門産が少なかったので安く買えるものを買っちゃった」

警察によりますと産地を偽装したワカメは県内外の複数の都道府県に流通し、スーパーなどで販売されていたということです。

消費者を裏切る産地の偽装行為はどう行われたのか。

警察は、いつからどれくらいの量を製造・販売したのか、3人の役回りを含め詳しく調べています。
https://www.sut-tv.com/news/indiv/14624/





21 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:33:05.89

>>1
20年くらい前から定期的に鳴門産ワカメはやらかしてるだろ

こいつら信用守る気全くないんじゃね


89 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:44:40.41

>>1
熊本も逮捕したらぁ


78 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:42:14.33

>>3
これが日本スゴい!の現実だよ


6 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:29:55.09

ほんとワカメ偽装は多いよな
俺がワカメを買わなくなった理由


11 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:31:33.86

安い外国産を国産に書き変えて高い値段で売りつけるのが当たり前の日本
最初から正直に中国産と書かれた安い食材買ったほうがお得で安心


14 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:31:51.01

北海道産昆布とかも怪しいやつありそうだな。


35 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:35:13.14

>>14
あるだろうね
青森で取れたのに北海道産とかな


53 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:37:53.38

>>14
逆に中国産昆布とか見たことないんだが


79 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:42:15.03

>>53
通販サイトで検索すれば中国産昆布がたくさん出品されてるよ


28 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:34:28.49

鳴門産を中国産と偽った場合は騒がれませんかね?


33 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:35:06.68

>>28
安くてお得


40 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:35:45.70

>>28
原価割れしそう


31 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:34:57.42

これは逮捕されるんだw


45 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:36:06.31

>>31
理研は逮捕されなかったな


47 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:36:32.71

>>45
ワカメが増えるからな


34 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:35:08.32

ワカメと言ってやれ ワカメだ!


38 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:35:21.97

>>34
はっ!


37 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:35:20.38

国産と思ってたら中国産だらけだった
中国産でも問題ないってことやな


41 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:35:47.71

どうせ信用できないから中国産の安い乾燥わかめ買ってる 体に悪いのかな


48 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:37:14.38

>>41
ほぼ選択の余地は無いから
仕方無いと諦めたほうがいい
気にし過ぎるとかえって
精神的に不味いんじゃない?


54 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:38:13.26

趣旨は違うんだが宮崎茶と鹿児島茶を混ぜて静岡茶として販売するのは問題ないですよね


55 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:38:17.19

明らかに社長の話もおかしいけどもだ
築地で買ったわけだろ
築地では何産として取り扱ってたんだ?


71 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:40:36.50

>>55
そりゃ中国産だろ


67 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:39:42.93

「中国産」と言っても昔の「中国産」とは比較にならないくらい衛生的だろ
日本より先進国だし


84 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/15(火) 15:43:05.97

>>67
中国産キムチの製造映像
すごかったぞ
韓国人も切れてた