1 七波羅探題 ★ :2022/02/20(日) 13:02:10.05

「どけぇぇ?!」「ボケ!」

日本屈指の人気列車『江ノ電』に向けて罵声が響く。「'21年8月に試運転の江ノ電を撮影しようと鉄道ファンが集まりました。撮影スポットを電車が通過する際、自転車に乗った外国人男性が通りかかり、電車にカメラを向けていた鉄道ファンたちにポーズを決めた。

それにファンたちが激怒。聞くに堪えない罵声を浴びせるというトラブルになりました」。男性の自転車を蹴り、また「金だろ!」と金銭を要求するような言葉、さらに「*!」という声すら……。

鉄道ファン─鉄オタに関するトラブルは多い。「鉄オタには乗ることを楽しむ“乗り鉄”など、さまざまな分類がありますが、トラブルのほとんどは撮影を楽しむ“撮り鉄”が起こしていますね。

強調したいのですが、あくまでも一部であり、ある意味彼らをいちばん迷惑に思っているのは、マナーを守る撮り鉄でもあります。脚立を点字ブロックの上に置くような行為は言語道断ですが」

そう話すのは都内在住の撮り鉄の男性。休日はほぼすべてを“鉄”に費やす。「撮り鉄が多く集まるのは、ひと言でいうと“レア”な電車の運行時。臨時列車や試運転などですね。廃路線や引退する車両など“終了”を好む人を『葬式鉄』と呼んだりします。

撮り鉄が“廃回”と呼ぶ、廃車を駅などに運ぶ“廃車回送”なども人気ですね。ただいちばん人が集まるのは『お召し列車』だと思います。天皇、皇后、上皇、上皇后、太皇太后、皇太后が乗車される列車です」

記事上の写真が'19年9月に東京駅に到着するお召し列車だ。ホームは通勤ラッシュ時のように身動きが取りづらいほど混雑している。試運転などは一般にアナウンスされないが、どうやって情報をキャッチするのか。「情報収集は人によってさまざまだと思いますが、いちばん“強い”ルートとして、鉄道会社職員から漏れるケースがあります。鉄道会社の職員も鉄オタだったりするので漏らしてくれるのです」

撮り鉄のトラブルがニュースになることは多いが、現場で実際に見て、どのようなものがあるのか。「多いのは、列車の通過直前での線路横断や線路脇などの敷地内への乱入だと思います。昨年3月にJRの中央線で、鉄橋を走る電車を撮るために鉄橋の端に侵入した撮り鉄がいました。

電車は緊急停車。その後、彼らは逃げています。こういった行為は鉄道営業法違反や軽犯罪法違反となる可能性があります」

線路に侵入し横断、かなりの人数が危険な線路脇を歩き、撮影地に群がっている。撮り鉄は1つの地点だけを撮影するのではなく、追っかける者も……。

「車で電車を追っかけます。今年1月3日に長野県を走る篠ノ井線に撮り鉄が集まりました。正月恒例の4両の機関車が連結された“四重連”の『単8560レ』という列車を撮るためです。

当日は“追っかけ”の人たちで近隣が大渋滞になりました。地方の細い道を、速度違反のスピードで追っかけることも多いので、事故もよく聞きますね」

人気列車に撮り鉄が集まると集まった者でひな壇のような形で列を組む。ひな壇は“激パ”(激パニックの略で混み合うこと)になると自然と形成されるが、そこでは指示する者も。

「声を出してその場を仕切る人がいて『自治鉄』と呼ばれます。仕切られることを嫌う人は少なくないですが、私を含めだいたいの人はトラブルに巻き込まれたくないので従う。ですが無視する人もいます」

“自治”する側なのに、ほかのファンや地元住民に迷惑をかけることも……。別の撮り鉄男性にも話を聞いた。

「自治鉄がその場にいると内輪ネタで盛り上がってたりしてウザいんですよね。自治鉄とモメた話も聞きます。昨年の江ノ電の様子を見れば血の気の多い人がいることがわかるでしょう(苦笑)」(別の撮り鉄男性、以下同)

撮り鉄同士のトラブルだけならまだいいのだが……。「静岡県のとある陸橋は撮り鉄に人気なのですが、陸橋下の急斜面の撮影ポジション周辺が、いつの間にかモルタルで階段状に舗装されていました。自治鉄が勝手に造成したようです。

舗装された場所にはツイッターアカウント名と“勝手に使うな”という趣旨の文言が……。土地自体は静岡市の所有地で、私有地ではないはずです。今はもうなくなっているはずですが」

江ノ電と同様に、地元住民に迷惑をかけることが少なくないようだ。「'13年に『しなの鉄道』の“浅間山を背景に列車が走る姿を撮れる”撮影地で、桜の木が伐採された事件が起きました。撮り鉄は“犯人を撮り鉄と決めつけるな”と反発。(一部略以下リンク先で)

週刊女性2/19 2022年3月1日号
https://www.jprime.jp/articles/-/23232





20 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:07:35.61

>>1
彼らが好む撮影ポイントは概ね判明しているはずなので、そこにトラップを仕込めばいいのです。
たとえば撮影ポイント周辺を有料エリアに指定して、入場券無しで立ち入った人は警察に逮捕してもらうわけです。
入場券を法外な高額で販売すれば収益化も見込めますので一石二鳥ですよ。


5 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:04:01.67

鉄道会社が甘やかした結果だよ、一般客が巻き込まれて*で国交省から指導でも無い限りこのままだろ。


8 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:04:59.15

撮影目的での駅構内立入禁止にすれば解決する話じゃね?


14 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:06:35.73

>>8
それじゃ、一般の旅行客が困るだろ


16 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:06:59.35

>>14
なんで?


18 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:07:19.42

>>14
一般の旅行客は撮影目的で駅に入らんやろ


11 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:05:50.79

脚立持ち込み料10万円
これで、99%除鉄できる


36 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:10:06.78

>>11
脚立のようなものを持ち込むだけや


88 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:15:52.97

>>11
除鉄という表現があるのか
また一つ勉強になったわ


12 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:06:15.61

全員レールに並べてひいてやれよ、みんな喜ぶだろ


21 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:07:37.35

>>12
設置料だろ


29 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:08:34.82

>>12
マゾ鉄かよ


25 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:07:55.66

> 強調したいのですが、あくまでも一部であり、ある意味彼らをいちばん迷惑に思っているのは、マナーを守る撮り鉄でもあります。
強調したいけどこれは絶対にありえない 
撮り鉄はみんな同じ穴のムジナ
マナーを守ってると思ってるやつほど信用できない


27 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:08:15.61

鉄の掟でマナーの悪いやつは追い出せんの?


32 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:09:16.48

>>27
鉄の掟で(撮り鉄内の)マナーを守らないやつは追い出してるのだ


66 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:13:25.65

>>32
鉄道会社の掟を作って全員追い出されたいのか?


30 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:09:03.20

プロゲーマーもこんな感じだろ


35 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:09:33.19

>>30
実害あるかないかはだいぶ違うぞ


31 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:09:11.46

金払い いいんかね?
ドルオタみたいに キセルしないからか


98 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:17:41.39

>>31
撮り鉄は撮影ポイントまで車で行くから、金払い良いどころか鉄道会社には百害あって一利なしだろう
ただカメラ業界には良い顧客かもしれん


37 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:10:17.04

日本人はマナー悪いよ
仕事だとモラルを意識するのにね
やはり仕事で雁字搦めにしておかないと社会が安定しない


38 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:10:29.48

撮り鉄らが気分よくできるルールを守らない奴を追い出してるからな
鉄の掟で


45 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:11:28.15

暴走撮り鉄は、鉄道ファンの一部ではあるけれども、鉄道ファンの代表でも代名詞でもない
だから「暴徒化する鉄道ファン」などという一括りな言い回しはやめてもらいたい


72 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:14:15.87

>>45
すまんがキミらでなんとかしてくれ


49 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:11:44.42

デザイン性の排除をするしかない
全国統一デザインにすりゃ撮りヲタは減少する


68 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:13:37.49

>>49
ジャニーズのラッピング電車にしたらエエと思う

鉄オタシナシナになるやろうし


83 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:15:29.43

>>68
ソレダ!


67 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:13:35.13

>>51
撮り鉄の中にガイジが居るんじゃなくて、
ガイジが撮り鉄になりやすいんだろ。
話が全然変わってくる。


52 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:12:27.57

撮り鉄の写真で素晴らしかったのは自転車の外人が✌してるやつ。
あの構図は素晴らしかったな、モデルの表情もよかったし一生語り継がれるいい写真。
作者の鉄は誰なの?他の作品も見てみたい。


60 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:13:06.45

>>52
作者はあの自転車兄貴


80 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:15:14.58

>>60
あに兄貴鎌倉で店やってるらしいのなw


73 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:14:22.67

あいつらはホームの端っこで入場料とって
座席位置を足元に書いとけば喧嘩しないと思うぞ


82 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:15:27.58

>>73
困ったことにそれを鉄道会社じゃなく鉄オタが勝手にやるんだよ。


96 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 13:17:27.53

>>82
鉄道会社がやんないと無理だよね
アスペの群れに自治はできんもん
その代わり誰かがルール決めればわりと従うじゃん?