『ソウルハッカーズ2』発表。アトラスが贈る、ニューハードボイルドRPG
アトラスは2月21日、『ソウルハッカーズ2』を発表した。対応プラットフォームは、PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/PC(Steam)。
2022年8月25日発売するという(Steam版は8月26日)。価格はパッケージ版・ダウンロード版ともに税込9878円。
アトラスは2月17日に「ソウルハッカーズ」を称したカウントダウンサイトをオープン。2月21日20時には、Aion Live Broadcasting
Sequenceなる放送が始まった。放送によると、AionなるAIは、傍観の立場をとっていたという。しかし、世界が危機的状況に陥っていると
判断。人類社会への直接介入を決断した。そして映像は続き、神田神社を舞台に謎のチャンバラ劇が展開。そのゲームプレイ映像が公開さ
れた。なんらかの発表が示唆されてきたが、その正体は『ソウルハッカーズ2』だったようだ。
舞台となるのは、今より少し未来の21世紀中頃の時代。世界を見守る超常の存在Aion(アイオン)が、ある時世界の滅びを検知した。Aion
のリンゴとフィグが滅びを回避するために人の世界へと降り立つ。しかし、滅び回避に必要とされる保護対象は、すでに*れていた。リ
ンゴはソウルハックによって対象者の蘇生に成功。そこから、リンゴとフィグはデビルサマナーたちと手を組み、世界の破滅の危機を阻止
するために奔走していく。
バトルシステムは、『真・女神転生』や『ペルソナ』シリーズと同様に、ターン制バトルを採用。弱点を突いた際には、仲魔が集い大技サ
バトを発動。総攻撃で敵を一掃するとのこと。武器と仲魔を用いた、テクノロジーをまじえたバトルが展開される。
開発スタッフについても公開された。プロジェクトマネージャーとしては『女神異聞録デビルサバイバー』や『真・女神転生V』を担当した
高田慎二郎氏が務める。またディレクター&プロデューサーは、石田栄司氏と平田弥氏がダブル体制で担当。ともに『幻影異聞録♯FE』の
ディレクターを担当したスタッフである。キャラクターデザインは「DOGS/BULLETS&CARNAGE」などを手がける漫画家の三輪士郎氏が担当。
なお同氏は過去にゲームとして『セブンスドラゴン2020』『セブンスドラゴンIII code:VFD』などのキャラクターデザインを務めていた。
楽曲制作は、音楽クリエイター集団MONACAが担当するそうだ。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220221-192856/
動画
https://www.youtub%65.com/watch?v=kNprjTdTdQI
(出典 Youtube)
画像
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
一作目
(出典 imgur.com)
>>1
あれだけメガテンではまったのに
このころは
熱が冷めたというか、おわらないままでお蔵入りしているな。
>>1
酷いなw
意識高い系キモヲタ・腐女子陰キャ向けになっているな
この系統はペルソナの範疇だと思ったんだが
メガテン好きって禍々しいのが好きなんで
こういう小洒落たのもいけるの?
>>3
いけねえから困ってんだよ
>>3
無理無理…コレは期待してたのにガッカリした
>>3
ペルソナ側かと思ったのに
>>3
「こういうの」の方向に振ったのがペルソナシリーズだったんだが、もう世界観もシステムも曖昧になってきちゃったな
サターン版はなかなか評価高かったな
やったことないけど
そんなに違うか?ソウルハッカーズってもともとこんなのだったろう
おじさんたちお金落とさないししょうがないじゃん
>>13
いや、定番タイトルに一番金を落としている層だが
ん?
スイッチに出さないのならオッサンがターゲットじゃないの?
今の若い奴ってゲーム機スイッチしか持ってないだろ
ほんとこれじゃない
ソウルハッカーズ移植してくれスマホでもいいぞ
ナオミが主人公のソウルハッカーズスピンオフ作って欲しい
>>25
ナオミの不思議のダンジョン
>>25
キャメロットがSwitch向けに作ってくれるよ
にしても今の状態でスイッチ外す意味は?
海外優先で日本軽視?
>>33
十三騎兵防衛圏みたいに時間差で後から出るでしょ
エンジンがスイッチ対応してないから手間がかかるってだけで
ゲーセンの音ゲーみたいなセンスしてんな
>>42
これだー
ゴスロリ婆ちゃんにオカマの双子天才DJ。紫のスーツにターバン巻いたネパール人サマナーとか胡散臭いサブキャラがシリーズの魅力だとおもってたんだが…
>>53
魔王ツィツィミトルの息子とかもいたしな
なんかキモオタ向けのデザインって感じ。
>>61
結婚してるとこういうオタっぽいゲームやるの気が引けるよな
独身なら何の気兼ねもなくプレイ出来るけど
近未来設定は魔神転生だろ?
25年経って自社ブランドの作品路線すら忘れたの?
>>84
ソウルハッカーズも近未来が舞台だろ
コメントする